VOICE

キングオブキングダム公式情報メディア

【TIPS】捕虜について

最終更新日時:2023-03-14 22:00

捕虜とは?

他同盟に人質として捕らわれた状態であり、捕虜になることで様々な制限が設けられます。他プレイヤー(同盟員は不可)の主城の耐久値を0にすることで捕虜にすることができます。

捕虜にするメリット

他同盟のプレイヤーを捕虜者の所有している土地に連地できるので戦争中の場合、敵領土内に大きく侵攻できるチャンスが生まれます。

①捕虜から攻撃されない。
②捕虜の所有する土地に連地できる。
③捕虜の視野を共有できる。
④捕虜の所有している土地に防衛できる。
⑤捕虜の所有資源(食料、木材、石材、鉄材)の15%を奪える。(最後の一撃者)

捕虜になるデメリット

捕虜になってしまうと捕虜にされた同盟に攻撃できなくなったり同盟系のイベントに参加できなくなったりと通常時の行動に一部制限が設けられます。

①敵同盟に所有している土地を利用される。
②自同盟員の土地に連地できなくなる。
③資源を徴収される。
④同盟ボーナスを受けられなくなる。
⑤集結に参加できなくなる。
⑥同盟盟主が敵に捕虜にされた場合、同盟資源を全て失います。

捕虜から抜け出すには?

捕虜になってしまった場合は以下の方法で解放されます。

同盟員に主城を攻撃してもらう。

同盟員に主城を攻撃してもらい耐久値を0にすることで捕虜から解放されます。攻撃してもらう際に自分の部隊を主城に待機させてしまっておくと助けに来た同盟員の部隊と戦闘してしまうので城外に待機させておくことをオススメします。

身代金を払う。

身代金を払う(一定量の資源を収める)ことで解放されます。一定量はプレイヤーによって異なり捕虜にされた時点の各資源の倉庫上限の80%となります。

(例)石:100万+鉄鉱:100万+木材:100万=300万
300万×0.8(80%)=240万

ギフトコード【使用期限:03/20 18:00】

apJduQKuRP