VOICE
キングオブキングダム公式情報メディア
ログインボーナスなどで貰える配布キャラを中心とした、序盤の部隊編成とオススメの装備などの解説を『リヴァイ兵長』さんにしていただきました! |
![]() |
(投稿:リヴァイ兵長さん)
初心者の方、SSRを複数もっていない方は土地レベル5~6の攻略も難しい場合がありますので、基本は初期キャラクターや配布で貰えるキャラクターで序盤での育成について記載します。
【初期の配布キャラクター】
最初に文明とキャラクターをセットで選ぶ形になりますが、行動阻害系のスキルを持つ関羽、次点で武装解除で敵の攻撃を封じるスキルのカエサルがオススメです。
主城レベル5で文明の変更が可能となるため、500ダイヤ消費して物理吸血の効果が付与される日本に変更します。
ログインボーナス2日目で貰えるSSRのブーディカは、レベル10になると解放できる第2スキルで被ダメージを減らすことができるので積極的に育成しましょう。
SRについては、チュートリアルで貰えるカルロス1世(スタンスキル持ち)を育成します。
このキャラは初期のガチャで重複するので合成して能力を伸ばします。SR召喚券などで千利休やマーガレットなどの回復スキル持ちの英雄を入手をしたらスキルを強化して部隊に配置します。
主将>副将>補佐の順に攻撃を受けやすいので、SSRの挑発スキル持ちの英雄でない場合はアクティブスキルのスタンで攻撃を無効化できる関羽を主将にします。
レベル20になったら装備を装着しステータスを伸ばせるので主将に全て装着します。
R装備でオススメなのは、
青銅の槍(追撃スキル)
青銅の鎧(物理吸血スキル)
青銅の指輪(物理吸血スキル)
です。装備全4部位をレベル3以上まで強化しセット効果も発動させます。
【編成例】(主将・副将・補佐の順番)
第1部隊
関羽・千利休・マーガレット(主将以外はSSR回復キャラorカルロス1世とアルフレッド大王で代用可)
関羽 | 千利休 | マーガレット | |
編成 |
![]() |
![]() |
![]() |
第2部隊
育成したい英雄や火力のあるアタッカー系を配置。 順番は関係ないが前述した第2スキルを解放したブーディカを配備する。
第3部隊
第3部隊はほとんど攻撃を受けないのでレベルの低い英雄を配置し育成します。
なお兵営の建築レベルが低いと英雄を退陣させる際、保有兵の8割が返還されますが一度に入れ替えると兵営の予備兵あふれてしまうので1部隊ずつ入れ替えます。
第1部隊を主力にする理由は最初に攻撃の受け兵の損失が多くなってしまうのでそれを抑えるためです。常にヒーラーで回復することで、軽傷兵を治癒し重症兵を少なくすることで、徴兵に関わる資源を節約可能です。